旦那様に「完璧」を求めていませんか?

こんにちは。夫婦関係改善カウンセラーの いしかわななこ です。

今日は、みなさんからお聞きした体験談をもとに、

✔︎「せっかく手伝ったのにダメ出しされた」

✔︎「やって当たり前と思われて感謝されない」

✔︎「もう手伝いたくない」

という旦那様からよく聞く不満についてお話ししますね。

せっかく、家事や育児を手伝おうとしたとき、

奥様から厳しくチェックされたり、やり方を細かく指摘されたりすると、やる気をなくしてしまうんですよね。

  なぜ、「ダメ出し」をしてしまうのか?

妻は、旦那さんを否定しているつもりはないのかもしれません。

もしかしたら、「もっとこうしてくれたら助かるのに」という思いから、つい口を出してしまうのかもしれません。

でも、夫にとっては、それが「ダメ出し」に聞こえてしまいます。

「せっかくやったのに」

「感謝の言葉がないどころか、文句を言われる」

と感じてしまい、せっかく芽生えた「手伝いたい」という気持ちがしぼんでしまうのです。

  「完璧」を求めなくても、大丈夫!

家事や育児に、100点の正解はありません。

妻が考える「完璧」なやり方と、夫のやり方は違って当たり前です。

「こうしなきゃ」という完璧主義を手放してみませんか?
 「手伝ってくれてありがとう」という感謝の気持ちを伝えてみませんか?

例えば、

お皿洗いの後、シンクが少し濡れていても、「ありがとう」と伝えてみましょう。

洗濯物の畳み方が違っていても、「手伝ってくれて助かったよ」と伝えてみましょう。

「ありがとう」や、「助かるわ」の一言は、夫のモチベーションをぐっと引き上げますよ!

あなたが完璧主義を手放すことが、結果的に旦那様の協力を引き出し、夫婦関係をより良くしていく鍵になりますよ。

  夫婦で協力し合うためのヒント

完璧を求めないことは、決して「何もしない」ことではありません。

夫婦で協力し合い、より良い関係を築くための第一歩です。

✔︎ 役割分担を明確にする

   どちらが何を担当するか、話し合って決めると良いでしょう

 ✔︎「ありがとう」を口にする

   感謝の気持ちを伝えることは、お互いを尊重する上でとても大切です

✔︎ 完璧を求めない

   相手のやり方を認め、感謝することで、協力し合える関係が築けます


ほんの少しの意識の変化が、夫婦の関係を大きく変えるかもしれません。ぜひ、できることから試してみてはいかがでしょうか。

あなたの心が、今日もちょっと軽くなりますように。

今、心がモヤモヤしていませんか?
もう、ひとりで抱え込まなくて大丈夫です。


私も、かつて同じように悩んでいたひとりだからこそ、
そっと寄り添えたら嬉しいです🌷

▼公式LINEでは、夫婦関係がグンと良くなる「10のポイント」や
あなたにピッタリの改善アドバイスがわかる【無料診断ツール】をプレゼント中🎁

気になる方は、こちらからどうぞ↓↓